
こんにちはうみです。
3週間ほど前、ビタミンD3をAmazonで購入致しました。
基本的には生活を変えることで健康を追い求めてきたのでサプリデビューとなります。
ワクワクしながら3週間ほど飲み続けましたが、
結果
元々太陽よく浴びるからあんまり不足してなかったっぽい。
とりあえずは目次をどうぞ!
ビタミンD3の効果
ビタミンD3は一言で言ってしまえばめちゃくちゃに万能な栄養素です。
サプリというものに抵抗があったぼくですら、

これは飲んでおこう…
と思えるくらいです。
なんとなくサプリって抵抗あったんですよね。
薬みたいだし何入ってるかわからないのも不安でしたし。
ただ、その抵抗を打ち破ってくれるくらいに万能な印象。
ぼくが身体のこと相談された時に最初に勧めるサプリもこれです。
骨を強くする
ビタミンDの主な働きはやはり骨を強くする働き。
カルシウムを吸収して骨に送る役割を果たしてくれています。
慢性的にビタミンD3が不足したまま年齢を重ねると骨軟化症になってしまう恐れが。
特に女性はなりやすいので意識して摂っていただきたいです。
メンタルも強くする
血中のビタミンDの濃度はうつ病の発症率との相関も確認されています。
実験によって相関が無かったりもするので、議論の別れるところなんですが、
元々ビタミンDは効果に個人差が大きいんですよね。
普段から日光浴浴びる人にはほとんど影響がなかったり。
ただメンタルの悪影響はそのまま心身に悪い行動に繋がっていくので、
あらかじめ対策しておきたいところです。
がんを防ぐ
2019年のメタ分析によると
ビタミンD3の摂取があらゆるがんの死亡リスクを16%減らすとのこと。
更に観察期間が長い実験ほど影響が大きかったそうなので、数十年単位だともっと大きな差があるかも。
日本人の疾病の死亡原因の一位ががんなので、そのリスクを16%下げられるというのは結構すごいんじゃないでしょうか。
その他
他にも
運動パフォーマンスを上げてくれたり、関節痛を軽減させてくれたり、免疫系も整えてくれたりという論文が続々。
色々期待できそうな栄養素ですね。
ビタミンD3ってなに?
ビタミンDを摂取する素晴らしさを語ってきましたが、そもそもビタミンDって何さってことで、
説明させていただこうと思います。
主に太陽を浴びて生成される
ビタミンDは主に太陽光(紫外線)を浴びた時に生成されます。
なので日照時間が短い冬は特に不足しがちなんですよね。
冬に気分が落ち込む冬季うつの主な原因なのでは?と言われています。
食物から取りづらく、不足している人が多い
ビタミンDは魚介類やきのこ類に含まれるのですが、それほど多く含まれていないんです。
どうしても日光からの合成が不可欠なのですが、最近は日焼け止めを使う人も多いので、
ビタミンD不足の人が多いです。
世界最高の科学雑誌ネイチャー誌によると室内で働く人の90%が不足しているとのこと。
以前日光を避けすぎるリスクについて書いた記事も参考にしてみてください。
イギリス政府もサプリを推奨する安全性
先述の通り、不足している人も多いビタミンDですが、サプリとして摂取しても安全であることが確認されています。
なんとイギリス政府も冬はビタミンDのサプリを推奨するガイドラインを出しておりました。
政府が推奨するレベルの安全性を持つサプリはあんまり無いので安心して試していただけるのではないでしょうか。
ぼくがビタミンD3を試した感想
という訳で冒頭で申し上げました通りぼくもサプリデビューを果たした訳です。
結論から申し上げますと、あんまり効果は実感できなかったんですけどね。
考えられる理由
- 元々朝の瞑想を日光浴と組み合わせているので太陽を浴びる時間が長い
- 家族で魚介類が好きなので消費量が多い
- 定期的な運動や食事バランスを整えているので、元々身体が軽い
なんというか最近は不調どころか絶好調が続いているので、実感できなかった感じです笑
ただ、就職して室内業務が増えると間違いなく不足してくると思うので、予防の為にも飲み続けるつもりです。
それでもビタミンD3はおすすめサプリ
ちなみにビタミンD2とD3がありまして、おすすめするのはD3の方です。
D3の方が実験でもいい効果が多く確認されているんですよね。
ぼくは効果が実感できませんでいたが、データ上ではリスクが小さく、メリットが大きいサプリなので、自信を持っておすすめできるサプリです。
値段も1000円程度とお手頃なので、Amazonでポチッと頼んで試していただくともしかしたらお悩みの症状が改善されるかもしれません。
今回は以上です!
うみでした
コメント